カテゴリー: アクティビティレポート

エクササイズデー2024.9.20

健康経営の取り組みの一つとして始めた、『エクササイズデー』
毎月1回就業時間終了後、20分程度の軽い運動。
YouTubeをみながら、筋力トレーニングや有酸素運動などなど。
夏の暑い時期は参加者が少し減りますが、それでも毎月参加して
くれる方々のおかげで、今も続けることができております。

暑気払い2024.8.23

毎日暑さも厳しいなか、夏の疲れも体に溜まってくる季節ではありますが
弊社では暑気払いに焼肉を頂きました。
美味しいお肉をたくさん頂き、残りの夏も頑張るパワーをもらいました。
開催した翌日は会長のお誕生日ということで、みんなでサプライズのお祝いもしました。
楽しい時間を過ごしました。

健康セミナー&計測会2024.7.19

7月12日(金)アクサ生命様のご協力で、健康セミナー&計測会を開催しました。
セミナーのテーマは「腸内環境を整えて免疫力アップ」
腸内環境を良くする食品や、食物繊維が多い食品など、知っていることと、知らないことを再確認でき、
とても分かりやすいセミナーでした。毎日の便チェックも必要だなと感じました。

計測会では、「血管年齢」「肌年齢」「血中酸素濃度」を計測し、私は、肌年齢で喜び、
血管年齢でショックを受けるという、そんな一日となりました☺食生活の見直し頑張ります!
簡単な機械での計測でしたが、社員は、皆、真剣で、ほんのひととき、仕事を忘れ、自分と向き合う、
有意気な時間となったと思います。
ご協力いただいたアクサ生命の皆様、ありがとうございました!


🚙新車のご紹介🚙2024.6.21

この度新しい車両が加わりました。
3tフックロール車です。
弊社の他のトラックに比べて小さく見えますが
このコンテナの中はたっぷりと積み込めるのです!
これから大活躍の予感…な3t車をよろしくお願いします。

5月30日 (ごみゼロの日) 赤穂クリーンアップ大作戦2024.6.7

5月30日、恒例の清掃活動が実施されました。
赤穂商工会議所役員議員事業所の清掃隊員が、赤穂市の中心市街地の清掃をする
という活動です。
カッパを着て参加した年もそういえばありましたが、今年はまだ梅雨にも入っておらず、
その心配もなかったです。
清掃した場所は、比較的観光客が多いところですので、普段からゴミもそんなに多くないですが、
より一層きれいな街となりました!!
皆さま、是非、赤穂へ観光しに来てください!!

『ウォーキングdeゴミ拾い』&『表彰式』2024.5.31

恒例になりました、YSTヘルスケアプロジェクトイベント『ウォーキングdeゴミ拾い』を開催しました。
今回は、歩数部門上位3名及びゴミ重量部門上位3位まで賞が授与されるとあって、気合充分!
惜しくも優勝を逃した社員は『次はもっと頑張らな!!』と、闘志を燃やしていました(笑)

また前年度のYSTヘルスケアプロジェクト活動によるポイント獲得数上位者(個人部門及び
チーム部門)の表彰式もあわせて行いました。
YSTヘルスケアプロジェクトは今年も社員の健康増進にむけて色々なイベント等を考案していきます!

避難訓練の実施2024.5.24

5月11日、避難訓練を実施しました。
今年は火災の避難訓練後に、初めて地震を想定した避難訓練を行いました。
実際に地震の避難訓練を行ってみると、いろいろな課題が出てくるものですね。
災害が起こると、想定を超えることが多々あることでしょう。
事前の準備がいかに大事だということがよくわかる訓練となりました。

チャレンジ100達成のご報告2024.4.26

令和5年10月1日からの100日間
10名1組のグループごとに「無事故・無違反」を目指すというチャレンジ100。
今年も全チーム達成しました!!
今後も安全運転に努めてまいります。

今年の桜は・・・2024.4.8

今年は、例年よりも桜の開花が遅れ、本日、4月8日ですが、ようやく、ここ赤穂も満開となったようです。
弊社の花壇に平成30年記念植樹した桜が一本ありますが、ずいぶん花をつけるようになってきました。
今晩から雨予報で、花が散る前に写真を撮りましたが、お天気がすでに曇っていて…残念
昨日、ぶらっと散歩して、赤穂城内の花見公園という場所の桜も撮ってみました。
赤穂は桜がきれいな場所が多く、赤穂御崎は、まだまだこれからが見頃となってます。
来週末頃が見頃かと思いますので、是非、お花見に来てください!!

YSTヘルスケアプロジェクト2024.3.22

昨年より始動したYSTヘルスケアプロジェクトも一年が過ぎました。
健康に関するセミナーや各種イベント、毎月のエクササイズデーなどなど。。。
手探り状態で行ってきた一年となりました。
イベントの中でも最も回数が多かったものは、当社が以前から行っているクリーンキャンペーン(地域のごみ拾い)に健康要素を取り入れ、より『遠くへ歩く』、より『多くのごみを拾う』を目標にした、『ウォーキングdeゴミ拾い』。
平均参加人数は23名 平均歩数は4300歩(実施時間2時間) ごみの重量も140㎏以上
健康にも環境にも充実したイベントとなりました。
今年度もYSTヘルスケアプロジェクトを継続していきます。
BMI、睡眠、禁煙などそれぞれの従業員にあった提案をして行きたいと思っております。
人生100年時代、共に健康寿命を延ばしていきましょう!