カテゴリー: アクティビティレポート

かわいい芽2020.5.25

GW明けに種まきをしたひまわりとマリーゴールド。
ニョキッとかわいい芽を出してくれました。
大きいフタバがひまわり、小さいフタバがマリーゴールドです。
ひまわりの芽を観察していると、葉に種をつけているものを見つけました。
なんだかカリメロみたいに見えきて、よりかわいく感じます。
マリーゴールドはこの小さな葉からは想像しにくいですが、
グングン大きく成長し、鮮やかな黄色や橙色の花をたくさん咲かせます。
夏には2種類の花が花壇に咲き、私たちの目を楽しませてくれることでしょう。

また夏に元気な花の姿をお見せできるよう、大事に育てていきたいと思います。

グリーンカーテン始動2020.5.22

新型コロナウイルスの影響で、外出自粛や、ソーシャルディスタンスなど、
今まで考えもしなかったことが起きてますが、今年も変わらずグリーンカーテンを始動します。
ゴーヤを通した活動も、今までのようにはいかないかもしれません。
でも、管理部全員で、今出来ることを考え、ソーシャルディスタンスを守りつつ、
今年も立派なグリーンカーテンを作りあげたいと思います!!
ゴーヤの種を水に浸すと1日~2日で芽が出ました。
ポットに植え、成長を楽しみに、管理部一同、大事に育てていきます。

ソーシャルディスタンス in the 横山サポートテック2020.5.18

  先日、39県で緊急事態宣言が解除されましたね...
残念ながら兵庫県は解除されるまでにもう少し時間がかかるようです。。。。。
 弊社では、コロナ感染防止対策として、3密にならないよう社内で色々な対策をとっております。
事務所内においては、一部屋の常駐人数を最低限減らし、来客の応対場所には飛沫防止の
ビニールを設置するなど3密を避けております。
また車両ごとに消毒液を設置しお客様訪問時に使用したり、ゴミ収集車においては、
業務終了後に消毒を行うなどの対策を行っております。
緊急事態宣言が解除されても、第2波、第3波が来ることが予想されています。
気を引き締めて感染対策をしていきたいと思っております。

 

ポピー満開!! 2020.5.11

昨年の11月中旬、花壇に種をまいたポピーが満開です。
ポピーの栽培に初挑戦だったので、種をまいた頃は発芽しているか不安でしたが元気に育ち、
とても綺麗な花を咲かせてくれました。とても鮮やかな色で眺めていると元気がもらえます。 

今年は新型コロナウイルスの影響で外出が制限された為、あまり季節を感じることができませんでしたが、
いつの間にか、山々は緑が濃くなり確実に季節は進んでいます。
身近で楽しみを見つけて、この事態を乗り越えていきたいですね・・・。

ステイホーム! 子供と一緒に自然を学ぼう!2020.5.8

GW期間中は「ステイ ホーム」と言う事で、家にいながら出来る事で何かないかと考えました。
そこで、当社の花壇で育て採取していた、ひまわりとアサガオの種を植えて子供と観察し記録しようと思います。

子供にも説明しましたが、ひまわりの種は、東日本大震災で最愛の子を失った母親の皆さんが震災後に、子どもたちが避難しようとした高台に植え、育てたひまわりの種を頂いて育った種です。

種を花壇に直接植える事も考えましたが、GW期間中に成長の過程を見せたかったので、グリーンカーテンで培った知識を生かし発芽させてみる事にしました。

ひまわり・アサガオ 観察日誌はこちら

緊急事態宣言が解除されずに、子供は学校に行く事ができませんが、家のまわりの自然からも学ぶことは多くあると思います。ひまわり・アサガオの成長と共に自然の大切さと命の大切さを子供と学び成長できたらと思っています。

ステイホーム! Let’s 片付け!!2020.5.1

日頃、弊社の広告やホームページで、「片付けをしませんか?」とお客様に案内をさせて頂いている
のにいざ自宅を見回すと・・・。
新型コロナウイルスの影響で外出が自粛される中、今まで見て見ぬ振りをしていた所を片付けようと
一念発起!以前から気になっていた食器棚の整理に取り掛かることにしました。
今まであった大きな食器棚を処分し必要なものだけ残しコンパクトにまとめました。
必要なものだけを残したとは言いつつ、収納場所が4分の1になったため当然収納しきれず・・・
シンク下や他の収納を片付ける羽目に。。。(笑)
長年放置していた、不用品を思いきって処分をし整理整頓!自宅も気分もスッキリしました。
皆さんも外出がしづらい今だからこそ、ご自宅内の片付けをしてみませんか?
そして不要になった物の処分に困ったら弊社へお声をかけて下さい。

エコにも繋がる!?ステイホーム!(2)2020.4.24

ステイホーム!おうち時間、皆さんはどうお過ごしですか?
私はマスクを作りました!これまた、洗って使えてエコです!
ミシンは好きだけど、子供の幼稚園グッズに奮闘したのはもう10年前・・・
もっぱら、最近は、主人のズボンの裾直し専用!!
時間はたっぷりあります。
作り方も、皆さん色々な知恵をお持ちで、動画サイトにたくさんありました。
改めて、便利な世の中だなと実感しました。

こんな時だから、みんなで頑張りましょう。
なんでもない普通の毎日が
一日も早く戻ってきますように。
今日もステイホーム。

エコにも繋がる!?ステイホーム!2020.4.20

ステイホーム!今よく耳にする言葉ですね。
私自身不要不急の外出をしないよう心掛けているため、車を使用する回数が減りました。
世界では二酸化炭素(CO2)排出量が減少したというニュースもありましたね。
新型コロナウイルスの悪いニュースばかり報道されているように感じますが、
環境にとっては良いこともあるようです。

さて、家で過ごすことが多くなってきたため、気分転換に花を飾ることにしました。
庭に咲いているクリスマスローズを切ってバサッと生けただけ。
それだけなのに家の中が明るく華やかになった気がします。
しかも花を買いに外出する必要もなく、エコにもなり、一石二鳥です。

皆様も家で過ごす時間が増えていると思います。
なにか気分転換を見つけて、家時間を楽しみましょう。

 

チャレンジ100 3チーム達成!!2020.4.17

令和元年10月1日から令和2年1月8日までの100日間、無事故・無違反運動「チャレンジ100」に
参加しました。
4チーム【チーム名「キャリーハート」「ノンストップ」「トトロカスタム」「ガンバレルーヤ」】が参加しましたが、
残念ながら今回も3チームの達成となってしまいました。
次回は全チームが達成できるように、気を引き締めて日頃から交通ルールを遵守し、安全運転を
心掛けてまいります。

花壇から春の便り2020.4.10

花壇にさくらの木を植樹して2回目の春を迎え、今年も少しですが
花を咲かせてくれました🌸 
昨年のこぼれ種から咲いたネモフィラも小さなお花畑のようになりました。
新型コロナウイルスの感染者が増加するなか緊急事態宣言が出され、
外出の自粛など大変な時期ではありますが、身近な所で春を見つけ
少しでも気分を明るく保ちたいと思う今日この頃です。